いまさらながらゲーム大好きを名乗っているのに全然そこに関した話題を出していないことに気づきました。
というわけで早速ですが最近のお勧めゲームはCUPHEADです。
昔のアニメっぽい絵柄が特徴的ですが、なかなか難易度高めなアクションゲームです。
諸所でアニメやゲームのインスパイアネタがあり、ゲーム好きには楽しい逸品。
骨太なゲームがやりたい人におすすめ。値段もそんなに高くないですよ。
…毎回こんな感じでゲーマーらしさ出していこうかしら。
では早速現在の間取りを公開します。
間取り
今のところは下のようになっています。
PDFファイルで送ってくれたので前回の図よりきれい(*’▽’)
ちなみに前回は↓

うまく取り込めなくて2Fが汚ねぇ(;´Д`)
変更点
SIC
前回と今回の相違点は1FのSICを2WAYから1WAYにし、SICの西側に収納が追加されています。
ちょっと収納が足りないと感じたため追加しました。
LDK
和室の畳数を減らし、タタミコーナーにしました。
当初は親を泊めるための部屋として考えていましたが、どうせ頻繁に来ないし、日常を重視してLDKを広くしました。
加えて、壁をなくすことでより広く見えるように調整した形です。
一応タタミコーナーには仕切りのスクリーンでもつけたいですけどね。
あと、個人的にTVとソファーの位置を交換したいです。
今は西側にTVがありますが、これだと外から入ってきて洗面所に行くとき、TVの前を通り過ぎる動線になります。
ただ、TVを階段下に持ってきた場合、階段下の窓からの光が逆光になるため、それが問題にならないかという点が気になっています。
ここは設計さんと相談ですね。
スキップフロア
スキップフロアの階段入り口に扉を付けました。
これは子供が筋トレ部屋に入りにくくするためですね。
鍵も検討しましたが、1方向から開け閉めできないことから不便さを感じたので無しです。
ベランダ(バルコニー)
ベランダは嫁と相談して不要としました。
予想される気密性、断熱性から室内干しでも十分乾きそうですし、洗面所を大きくとっているためここに干して風呂の乾燥機を回せば湿気が多い日でも十分乾くだろうという判断です。
布団も別に主寝室の窓にでも布団干し用のバーでもつけておけばOKです。
ちなみに1つは標準でついているようで、無料で設置できました。
そしてこれはうれしい誤算なのですがベランダをなくすと見積もり安くなりました。
ざっくりと40万くらい下がるといわれました。ありがてえ(;゚∀゚)
ベランダについては導入費用も掛かりますし、メンテナンスコストもあります。
布団干せるとか室外機置けるという利点はありますが、外に干すと花粉やらPM2.5やらが付着するので清潔ではないし、今は室内でも干す方法あること考えると、正直なくていい気がします。
ベランダの位置は下屋にしました。
これによって下にある掃き出し窓の汚れも防止できるし、なんというかベランダがあった時よりも見た目がちょっと好み(・∀・)
終わりに
とりあえず前回からの変更点はこれくらいです。
次回の相談では、窓の仕様をもう少し詰めたいと考えています。
たとえばベランダがなくなったので主寝室東側の窓は掃き出しじゃなくていいし、トイレとか風呂の窓は防犯の観点から横滑りのほうがよさそう。
あと、いまの窓はすべてAPW330のトリプルガラス仕様ですが、これをAPW430に変更したらどうなるかとか相談したいと考えています。
やっぱりページ名にも高気密・高断熱の家を目指すって書いていますからね。
お財布と相談しながら少しでも性能上げていきたいです。
では。
追記:次回の記事はこちら。
コメント
土地は何坪ですか?
とても広そうですが👀
おおよそ44坪程度ですね。
坪数だけ見ると大きいですが、
地形が縦長ですが、十分広いと感じます。