Web内覧会②【LDK】

Web内覧会
スポンサーリンク

現在、家系ブロガーによるコラム投稿サイトに寄稿しています。
本ブログとは異なりこれから家を建てる人向けに書いていますので気になった方はチェックしてみてください。

コダテル | 理想の戸建てを建てる!戸建て購入検討者を応援するブログポータル
コダテルは、戸建てを愛する施主ブロガー達による不動産ブログのポータルサイトです

 

 

Web内覧会第2回です。
前説抜きにさっさと行きましょう。

他の内覧会はこちら。
Web内覧会①【外構・玄関・1F廊下】
Web内覧会③【洗面所・風呂】
Web内覧会④【2F廊下・トイレ・ハーフ収納・スキップフロア】

スポンサーリンク

リビング・ダイニング

我が家のLDKはこちら。

床材は前回も紹介した通りDAIKENのトリニティ(オーク)です。

手前にあるローテーブルは前の賃貸で使っていましたが、ソファーやダイニングテーブルは買い足しました。
ニトリの比較的安いやつです。( ´∀`)

キッチン側からLDKを見るとこんな感じです。

こちら側から見るとLDKの奥にタタミコーナがあるのが見えます。
また、タタミコーナの奥は掃き出し窓があり、タイルデッキに出ることができます。
電動シャッターも付けているため、夜は閉めて保温させています。

このころはまだ片付いているなあ…
今はSTAY HOMEの影響でテントやらプラレールやらが散らばっております。(´∀`;)

ちなみにタタミコーナの前はロールスクリーンで仕切れます。

お客さんを呼ぶときに、おもちゃをタタミコーナに押し込んで隠せます。(´∀`;)
プロジェクタを使ってスクリーンに映像を映すのも面白いかもしれません。

広さはLDK(20畳)+タタミコーナ(4畳)で合計24畳ほどです。
10人ほどでパーティをするとこんな感じになりました。

20畳もあれば10人ほどのパーティでも全然余裕がありますね。
実際にはタタミコーナもあるので更に余裕がある感じでした。

ソファーに座ってテレビを見るとこんな感じです。

テレビ台もニトリで購入したやつですが、ちょっとだけお高いやつでした。
計算したわけではないですが、下にはルンバがぴったり入りました。

ちなみに横から見るとこんな感じです。

コンセントの高さを60cmほどにすることで、正面から見えないようしました。
また、これぐらいの高さだとコンセントの抜き差しがめっちゃしやすいのでお勧めです。
このころはまだちょっと取っ散らかってますが…(´∀`;)

デスクコーナを北東付近に用意しています。

将来的には子供の勉強場所にしたり、私のパソコン用デスクにする予定です。
今は便利な小物おきコーナになっています。

パソコンはご自慢のエイリアンウェアブランドのノートPC。
結構ハイスペックでPCゲームも楽しめます。
ただし、ノートPCにしてはちょっと重い。

収納は2か所設置しています。
1か所はタタミコーナの隣。

中にはおむつのストックを入れたり、お客様用のクッションなんかが入っています。
もう1か所は階段下収納。

階段下をそのままにしておくのはもったいないので収納スペースにしました。
中にはコンセントがあり、プリンタで印刷や掃除機の充電をできるようにしています。

階段もリビング内にあり、小さいながら吹き抜けになっています。

右上にちらっと見えていますが、エアコンをここに設置しています。
冬はこのエアコンで1F・2Fを全館暖房していました。
吹き抜けのおかげで空気が混ざりやすく、割といい感じに暖房できています。

キッチン

キッチンはTOTOのミッテでこんな感じ。

左側にはカップボード、右側はカウンター、そして奥にはパントリーがあります。
カップボードもTOTO製のものですね。

パントリーはもともと棚がありませんでしたが、こちらの商品を使いました。

【日本製・送料無料】 つっぱり式棚板無段階可動ラック(6段タイプ) 幅120cm 日本製 つっぱり 壁面 ラック 空間活用 棚 ディスプレイ 飾り スチール
価格:29590円(税込、送料無料) (2020/5/1時点)楽天で購入

お値段はそこそこしますが、割と設置は楽でした。

カップボードはこれです。

真ん中が空いているので、レンジやトースターなど設置がしやすいです。
その分、食器の収納力は落ちますが、我が家はこれだけあれば十分です。

カップボードの左下はこんな感じになっています。

炊飯器の後ろには蒸気を吸う装置があるため、中に入ったまま炊飯ができます。
また、下には最初からゴミ箱が入っており、不要な時は隠しておくことができます。

カウンターの食洗器は深型のフロントオープンです。
インスタで人気のミーレ製ではなくリンナイ製です。

食洗器自体が大きく、扉が大きく開くので鍋も楽々入るし洗えます。
最初は並べるのに手間取りましたが、今ではない生活が考えられません。

シンクの下には足で水道をON/OFFできるスイッチがあります。

この辺りをキックすると…

水が出てきます。
慣れるまではつい手でON/OFFしていたのですが、慣れた後は結構いい感じです。
洗い物をしているときにこまめに水を止められるので節水した気分になれます。

他は特筆すべき点はないですが、賃貸の時に比べてカップボード分の収納が丸々増えましたし、カウンターが広くなったのでかなり使いやすくなりましたね。

そのせいか少し散らかっても放置しちゃう時がありますが。(´∀`;)

終わりに

今回はLDKを紹介しましたが、専業主婦の嫁が使いやすいように結構気を使ったつもりです。
収納は多めに、食洗器は大きくなど。

リビングも家族が一番いる場所になるので、とにかく広さには気を使いました。
結果として、今の広さは結構気に入っています。
1~2坪くらい減らしてもよかったかなと思うこともありますが、広い分には不便しないですしね。

ちょっとリアルタイムな話をすると、今はコロナが流行し、家にいる時間も長くなりました。
そうなると、広いだけでもストレスはたまりにくいですし、収納が多めにあれば生活用品や食料を備蓄し、外出を抑えることができます。

広さはコストに直結しますし、掃除の手間も増えますので広ければいいというものではないですが、必要なだけの広さは確保しておきたいですね。

最近はミニマリストという言葉も流行ってますが、ファッション的な側面で流行っている部分もあるのではと危惧しています。

ものが少ないことは悪くないですが、度が過ぎると生活が面倒になりやすいです。

自分の生活や家族の人数に併せて、ある程度余裕をもった広さを確保したいですね。

では。

クロセのやる気スイッチです。
押していただけるとクロセのモチベーションがアップします。

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Web内覧会
スポンサーリンク
シェアする
クロセをフォローする
ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す

コメント

タイトルとURLをコピーしました