最近、コロナウィルスが流行っておりますが、皆さんは体調を崩されていないでしょうか?
コロナウィルスだけでなく、インフルエンザも例年通りに猛威を振るっているようです。
アメリカでも死者がかなり出ているようですね。
そのせいでマスクやら消毒液やらが品切れを起こしているようですが、基本である手洗いうがい、そして睡眠をしっかりとって体調を整えたいものですね。
さて、本編入ります。
今回は引っ越し後の家からブログを書いております。
そう、とうとう家が完成し、マンションからマイホームに移り住みました。
とはいえ、外構も終わっておらず、部屋の中もまだまだ散らかっていますので、内覧ができるのはかなり先の話になりそうですが。(´∀`;)
見せたい気持ちは満々名ですが、まだ家こんなんですしね。

※あまりにお見苦しい状態のためモザイクをかけております。
申請しなければいけないこともありますし、まだまだバタバタしそうです。
今回は引っ越してすぐの感想をサクッと書いていきたいなあと思います。
まあ、自慢したいだけの自己満足なんですけどね。( ´∀`)
高気密高断熱の効果
さて、このブログのテーマである高気密高断熱の家。
クロセ家の性能はUA値0.40、C値0.26と、一般的な家よりは高性能な家に仕上がりました。
ひとえにメーカと大工さんのおかげですね。
そんな我が家は現在1階にある20畳用エアコン1台で全館風暖房を実施しています。
エアコンはリビング階段付近に設置しており、1階を温めたら自然に2階に温かい空気が移動するように配置したつもりです。
結果として、1日目は2階がなかなか温まらなかったのですが、2日目、3日目と時間がたつごとに、徐々に家中がいい感じに温まってきました。
2階にある主寝室がまだ少し気温低めですが、寝ることを考えるとかえってこれぐらいでいいのかもしれません。
一度、主寝室にあるエアコンを21度設定で動かしていたら、息子が暑さのせいか泣いて目を覚ましてしまいました。
今は家の中では下は薄いパジャマ、上はシャツ1枚か上に夏用のカーディガンを羽織る程度で快適に過ごせています。
マンション時代はどんなに温めても窓と給気口から冷気が吹いてきたものですが、この家に来てからはそういったこともなく、夜もぐっすりり眠れています。
朝も快適ですね。
今までさんざん高気密高断熱について語ってきたわけですが、今回自分でその家を知識だけでなく、体験をすることができ、今まで以上に自信をもって推奨できると思います。
マンションよりも広いLDK
クロセが前に住んでいたマンションは、1LDKで15帖程度の部屋でした。
対して、クロセ邸はLDKだけで20畳、ついでに4畳のタタミコーナも隣接していますので、今の家は断然広く感じます。
広くなったことで一番良かったなと思ったことが、息子が今まで以上に部屋の中を動きまわるようになったことです。
マンション内ではあまり走り回ることもできず、外出できない日はどうにもストレスが溜まりがちだった息子ですが、今はLDKや廊下で走り回れますし、階段の上り下りもあります。
ついでに暴れたところで、マンションと違って騒音の迷惑も掛かりませんしね。
これだけ広ければ、近所の先輩や友人も呼べますし、家族や親戚も泊めることができます。
今後はそういった交流をしてくのが少し楽しみでもありますね。
収納もいろいろな場所に確保しているので、ずぼらなクロセにはぴったりです。( ´∀`)
利便性の高い家
マンションよりも快適性が高いのはもちろんですが、それと併せて思った以上に利便性が上がったと感じます。
項目を挙げるとこんな感じですね。
・まだ使い慣れていないものの、食洗器のおかげで前よりも食器を洗うのが楽になりました。
・洗面所を広くし、ホスクリーンを付けて洗濯機を設置したので干すのが容易です。
・洗面台が広くなったのでものが置きやすくなりました。
・パントリーのおかげで食材がストックしやすいです。
・キッチンが広く、料理がしやすくなりました。
・水回り設備につけた機能が、生活を楽にしてくれます。
・収納が広いので、物の収まりが非常に良い。
などなど、どれも1つ1つは大きな影響はないですが、積み重ねで結果として生活全体が楽になったなーと感じます。
あとあれ、リモコンキー。まじ最強。
カギ持ってスイッチ押すだけで開く玄関。超便利。
防犯?カギをなくさなけりゃいいんだよ(暴論)
まだ部屋が整理しきれていないので、完全にマイホームを使いこなせていない感じですが、家具を揃えて生活に慣れていけば、さらに快適なんだろうなーと思います。
幸い、今のところ特に設備で不具合もありませんしね。
床暖房も試しに使ってみましたが、めっちゃぬくぬくでした。
ただ、光熱費的には安くないので、使用はほどほどになると思います。
上客が来た時専用とかね。(´∀`;)
終わりに
久々に日記って感じの内容でしたが、まとめると「新生活は今のところ満足」てところですね。
今後、いろいろあるかもしれませんが、自分の考えが原因の不満点は出てもメーカの施工不良や不手際が原因の不具合は出ないことを祈るばかりです。
今回は、現状をいち早く報告したいためサラッとした内容でしたが、住んでみていろいろ書きたいネタも出てきましたし、落ち着いたら1つ1つ記事にしていこうと思います。
家は完成してからがスタートですしね。
クロセのブログもここからが本番!てなるといいなあ…(´∀`;)
では。
コメント