私はアイ工務店での家づくりを推奨しません

アイ工務店
スポンサーリンク

現在、家系ブロガーによるコラム投稿サイトに寄稿しています。
本ブログとは異なりこれから家を建てる人向けに書いていますので気になった方はチェックしてみてください。

コダテル | 理想の戸建てを建てる!戸建て購入検討者を応援するブログポータル
コダテルは、戸建てを愛する施主ブロガー達による不動産ブログのポータルサイトです

 

 

私が住んでいる京都ですが、ここ数日めっきり冷え込んできました。

今住んでいるマンションですが、部屋自体は1LDKとそこまで広くなく、部屋も上下に囲まれているので、断熱性はそこまで低くないはずです。

しかしながら、窓は全てアルミのサッシであるため、エアコンで温め続けても常にひやりとした感覚が付きまといますし、寝るときも窓が近いとコールドドラフトが気になります。

引っ越した時にこれがどのように感じるか、今から楽しみです。

さて、本編に入ります。

今回はちょっとインパクトのあるタイトルを付けてみました。

アイ工務店での家づくりを一息ついたというところで、いろいろお話をしてみようかと思います。

あらかじめお伝えしておくと、クロセはアイ工務店での家づくりには満足しています。

スポンサーリンク

アイ工務店での家づくりはどうだったか?

前述している通り、クロセは割とアイ工務店での家づくりに満足しています。

まだ住んでもいないのに満足しているの?と思われる人もいるかと思いますが、僕自身の考えとして、暮らした後に出る不満というのは自分の知識が足りていないから生じるものだと思っています。

寒くて暑い家に仕上がるのは自分の知識が不足しているから。
おしゃれにならないのは自分のセンスが足りないから。
そんなもんじゃないかなと。

水道がよく詰まるとか、棚がすぐ壊れたとかはなら不満ですけどね。
もしそうなったらこのブログを欠陥住宅ブログに変更します。(´∀`)

ではメーカに対する満足度って何かなというと、自分の希望する家づくりを推進してくれること、それを正しい知識で助けてくれること、疑問や要求に対して理論的に回答をしてくれること、各種手続きを予定通りに進めてくれることなどかなと思っています。

あとはそれらをどれくらいのコストでやってくれるかってことぐらいですかね。

そういう意味でいうと、クロセの担当になってくれた営業さんはすごく勉強されている方だったのでいろいろと助けられましたし、大きな不備もなかったと思います。

そんなわけで、まだ引っ越しをする前ではありますが、アイ工務店を選択してよかったと今は思っています。

今はね。( ´∀`)

アイ工務店を推奨しない理由

ではなぜアイ工務店を推奨しないのかということについてお話したいと思います。

自由度は高いがわかりにくい特徴

アイ工務店の特徴は自由かつ全体的に標準仕様が高性能というところだと思うのですが、とびぬけてここがいいという面がないため、その良さがわかりにくいというのがあります。
価格面でいっても、タマホームやレオハウスほど安いというわけでもないですしね。

それでも使っている部材はやっぱりいいと思います。
過去に何度か述べた気がしますが、屋根・外壁・水回り設備・換気・窓などなどどれもそこそこ高性能で耐久性が高いものを採用していますし、気密施工への理解があるという点も大きい。
防湿シートがないのは改めたほうがいいとは思いますけどね。

ただそれ故に、自分が明確にやりたいことがなかったり、各部材に対する知識がないとその良さがわかりにくいなと感じます。

前述の通り価格面を取るならタマホームやレオハウスでいいし、断熱性というところでいうと同価格帯ならヤマト住建のほうがわかりやすいですね。
泉北ホームなんかもフル装備というわかりやすい特徴がありますね。

逆に、ある程度の知識がある人にとっては悪くないメーカかなとも感じます。
全体的に高水準な性能にプラスアルファを加えた家を大手より安く買いたい人に向いているんじゃないですかね。

ちなみに自由度でというと、例えば断熱なら充填+外張り断熱にも対応してくれるようですよ。
間取りでいえば半地下+ハーフ収納+1F+スキップフロア+2F+2.5Fみたいな間取りも可能のようです。
今は全館空調も対応できるみたいです。

伝達面でのミスが多い営業さん

これは自分がそうだったんですが、言ったことが図面に反映されていないということはちょくちょくみられました。

特に多かったのが営業さんとICさんの伝達ミス。

間違いなくICさんに伝えた内容が、営業さんとの打ち合わせ時に設計に反映されていないということがちょくちょくありました。

正直、どちらがミスしたのかというところまではわかりません。
しかし、アイ工務店は営業さんが一人で担当する範囲が広く、非常に多忙だと聞いていますので、それがミスが多い理由かなと思っています。

その為、営業さんによっては施主側が常に設計にミスがないか、言ったことが反映されているかを確認する負担がかかってきますし、その面は我慢する必要があります。

幸い、クロセはその点に関してそこまで負担と感じませんでしたし、ミスなんて誰でもするものだからしょうがないという認識でした。

できるだけ人任せにしたいという人はあまり向いてないかもしれませんね。

自分で選択することを意識してほしい

これはアイ工務店を推奨しない理由というか、そもそもの話なんですが、これからメーカを選ぶ人には自分で選択するということを意識してもらいたいというのがあります。

例えば、〇〇さんがいいといっていたからで選んで失敗した場合、多分めちゃくちゃ後悔すると思うんですよね。

クロセのこのブログもあくまでアイ工務店を選択肢としている人の情報源としてもらいたいという意図で書いており、決して推奨しているつもりはなかったりします。
推奨しても責任取れませんしね。

だからいい点も悪い点も書いているつもりです。(ややひいき目ではありますが)

そもそも人によって満足する要素って変わりますしね。
自分が何を求めるかと向き合って、そのうえで選んでいただければと思います。

蛇足

前述の自分で選ぶという話に関して、ちょっと蛇足的な話を。
内容的にはちょっとまとまりのない文章になるかもしれませんがご容赦ください。

最近ではSNSなどで大手に対する批判が少なくないですし、クロセ自身も以前はどちらかというとそのスタンスでした。

ただいろいろな意見に触れて、今は本人が満足なら大手だろうが中小だろうが地場の工務店だろうがそれでいいかなというスタンスだったりします。

前述の通り何に満足するのかは人それぞれですし、そこに他人がごちゃごちゃ口を出すのは余計なお世話な気もしますしね。

逆に最近はそういった大手への批判に対して違和感を感じるようにもなっています。
よく大手は他メーカの悪口を言う、嘘をいうみたいな発言を見かけますが、その発言自体も同じ事やっているんじゃないのかって思うんですよね。

高性能な家が必要というのも、もしかしたらそういったことを売りにしている工務店やメーカのステマやイメージダウン戦略の可能性だってあるわけです。

なので、これから家を選択する施主さんはどれが正しいのかというのを自分なりに考えて、大手だろうが中小だろうが自分が比較していいと思ったところに決めたらいいと思います。

人の意見を聞くのは大事ですが、あまりにおせっかいすぎる意見はスルーするのも大事かなと。

終わりに

というわけで、今回はPV数稼ぎのためにちょいと過激なタイトルで記事を書いてみました。

まあ実際には、アイ工務店で家を建てた感想というところでしたね。

要約すると、アイ工務店には満足しているけど、それなりに苦労するかもってことですね。
アイ工務店を候補にしている人はこの辺り留意しておいてください。

クロセも推奨はしませんが、質問をいただければ知っている情報はいくらでも提供します。
それでいい家づくりの助けになるならブロガー冥利に尽きるというもんです。

皆さんも、自分で勉強し、選択し、満足のいく家づくりをしていただければと思います。

では。

クロセのやる気スイッチです。
押していただけるとクロセのモチベーションがアップします。

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

アイ工務店
スポンサーリンク
シェアする
クロセをフォローする
ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す

コメント

  1. しーやん より:

    クロセさん、こんばんは。

    初めてコメントさせて頂きます。

    現在、地元の高気密、高断熱にとことんこだわる工務店さんとコスパの良いアイ工務店さんとの二択で悩んでいます。

    性能オタクになる直前で、立ち止まりクロセさんのブログが目にとまりました。すぐに話を聞き、プランニングをお願いしました。

    窓の数やサイズの選択には難点がありそうですが、断熱の厚さや防湿シート、構造計算等は引き受けてくれるのでコストバランスが凄いな!の一言です。

    また、困った時に質問させて頂いても大丈夫でしょうか?

    • クロセ クロセ より:

      しーやんさん

      こんばんは!

      コメントありがとうございます。
      的確な回答ができるかはわかりませんが、質問はいつでもOKです!

      温熱にこだわる地元の工務店もいいですね~。
      わたしは当時、地場の工務店には保証の面で怖いというイメージがあり、あまり調べずに進んでしまいました。
      今だったら選択肢として入っていたかもしれません。

      アイ工務店も使っている部材に対するコスパはなかなかいいと思います。
      せっかくの家ですから、ゆっくり考えてみるといいと思います。

タイトルとURLをコピーしました