いろいろ話したいことを適当に話す項目

クロセ家の1年後レビュー~意匠とか~
ツイッターでもアップしましたが、先日、 (家に関して) 変態の上司が伊礼さんという有名な設計士の家を見学しに行ったそうで、こんな写真が送られてきました。
基本的に意匠面においては無頓着なクロセですが、そんな私でもこの1枚から...

クロセ家の1年後レビュー~間取り~
え~と…モンハンライズが面白くてブログさぼってます(;´∀`)
モンハンで遊ぶのは4Gぶりなんですが、いろいろ親切な仕様になりましたね。ワールドの時に従来の面倒だった部分が改善されたとか。
昔ほど理不尽な倒され方もしな...

クロセ家の1年後レビュー~水回り~
ども~。
もうすっかり春ということで暖房もほとんど使わなくなりました。むしろ雨が降ると湿度が上がるので再熱除湿使ってるくらいです。
このまま気温が上がっていけばいいのですが…では本編入ります。
今回も前回に引き続いてクロ...

クロセ家の1年後レビュー~温熱環境~
ども~3月に入って少しずつ気温が上がってきましたね。
最近は昼ぐらいはアウターなしで散歩しても十分温かいレベルですね。HEMSをみていると、1日の消費電力も明らかに下がってきました。
このまま気温が上がってくれると嬉しいですね...

住宅の省エネ適合義務化の兆しが少し見えてきた?
今回はいきなり本編に入ります。
現在、日本では菅総理が提唱した2050年のカーボンニュートラルを目指して「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」という会議を何度も開いています。
先日、その会議の5回目が行わ...

コダテル、始動 ~ライターになりました~
本日は前置きなしの宣伝です。
年末年始の挨拶の最後のほうで「ある企画」が立ち上がると書いておりましたが、ようやくその企画がスタートして宣伝をすることができるようになりました。
家系ブロガーがお送りする戸建てのコラムサイト「コダ...

高気密高断熱が今以上の国策になる日も遠くないかもしれない
年末年始、そして先日ぐらいに強烈な寒波が来ましたね。
日本でも全国的に気温が低いようですが、私の住んでいる京都も例外ではありませんでした。
1/1、そして1/8からの気温をみてください。最低気温が氷点下を下回っています...

あばよ2020年、よろしく2021年
ブロガーあるある、年末年始のご挨拶でございます。現在、年越しの前後にブログを書いているところです。(多分記事投稿は2021年になっているだろう)
今年も色々な方々に大変お世話になりました。特にTwitterの#家系ブログを盛り上げる...

誰でも簡単にできる浴室を温かく過ごす方法
もういくつ寝るとお正月。多くの人はすでに仕事納めをされていることでしょう。
私も本当は29日が仕事納めでしたが、28・29日と有給をとって25日で仕事を納めてきました。
年末になると多くの家庭で大掃除が行われると思いますが、ク...

我が家の1Fトイレと主寝室は寒い!
先日、ZEHに関するアンケートについて回答しました。
クロセ家はZEHの補助金で70万円もらっていますが、条件として定期的にアンケートに回答する必要があります。
しばらくするとこんなメールが届きます
アンケート内...