内装・外装~続・照明とかカーテンとか~

内装・外装
スポンサーリンク

現在、家系ブロガーによるコラム投稿サイトに寄稿しています。
本ブログとは異なりこれから家を建てる人向けに書いていますので気になった方はチェックしてみてください。

コダテル | 理想の戸建てを建てる!戸建て購入検討者を応援するブログポータル
コダテルは、戸建てを愛する施主ブロガー達による不動産ブログのポータルサイトです

 

 

前回決まらなかった照明・カーテンの続きです。
前回はこちら↓

そういえばアイ工務店の照明・カーテンのシステムについて話していないですね。
アイ工務店では照明・カーテンともに標準では全くついていません。
その代わり、最初にサービス費用としては~万円分というのがついてくるのが定番みたいです。
クロセの場合は40万円分がサービスの範囲内です。

このあたり他のハウスメーカはどうなんでしょうかね?
カーテンはどこも同じようですが、照明はある個数まで標準というメーカもあるようですが。

また、照明に使用する三路スイッチが1セットごとに約5000円と聞きました。
三路スイッチ:同じ電気を違う位置のスイッチからON/OFF可能なスイッチ。
適用例)階段の電気を階段の上/下どちらからでもON/OFFできるようにする。

わかりやすいといえばわかりやすい金額のシステムですね。
安くしたければ極力機能が少なく、最低限の照明・カーテンにすればいいわけです。
ただ、特に照明に関してはあまりケチると手直しが効きにくいので注意が必要ですね。
カーテンも、お客さんが見られる場所ぐらいはいい奴にしておきましょう。

カーテンについて

コーディネータさんにはたたき台として以下のように設定してもらいました。

前回の打ち合わせでは2階の掃き出し窓をレールのみにしてもらっています。
カーテン代は最初の見積もりが40万ほどで、上記変更で7~8万くらいカットだったかな?
それでもまだ高いということで、今回もいろいろコストカットしました。

まず、2Fのカーテンですが、縦すべり窓もすべてカーテンにしてもらいました。
コーディネーターさんいわく「普通のカーテンのほうが使い勝手もいいしコストも安いです
とのことです。
ロールスクリーンだと開け閉め大変だし、窓開けているときに風が入ると、
スクリーンが揺れてかっこんかっこんぶつかる音が鳴るのも難点。
ただ見た目的にはロールスクリーンのほうがおしゃれ感があるらしい。

うーん、おしゃれとかいらねーや(´∀`;)

というわけで全部カーテンレールのみにしました。これだけで6万ぐらいコストカット。

続いて1階ですが、タタミコーナーのプリーツスクリーンは和風っぽくていい感じだし、
人に見られる場所なので見栄を張って丁重におもてなしをするためにそのままで。
リビングの掃き出し窓は普通のカーテンに変更です。
バーチカルブラインドはよさげだけど、風吹くとばたばたするし何より高い
これ1つで7万。そういうのは大手ハウスメーカで家を買えるお金持ちが買えばいいのです。
おしゃれなんて知らね、いらねなクロセには過ぎたる買い物。
普通のカーテンにしてもらいましょう。

そのほかは特に変更ありません。
多分これで30万円切るくらいには安くなった気がします。

照明計画

お次は照明ですね。本題に入る前に、雑談を1つ。
照明計画は、パナソニックさんか大光電機さんに無料で配置を考えてもらえるサービスが
あるみたいです。(私の場合はコーディネーターさんがたたき台を作ってくれました。)

ただ、この2社は考え方がそれぞれ真逆です。
パナソニック:お金をかけてでもその場に合わせたおしゃれで最高な照明を配置する。
大光電機:可能な限り照明数は最低限にし、その中で最適な照度にする。
要はパナソニックさんが金持ちこだわりたい人向け大光電機さんが庶民向けの計画をしてくれる
というわけですね。(こんなこと言ってメーカに怒られないかしら)
当然クロセは後者の考え方です。おしゃれは不要、実用性重視!

ということを今回コーディネーターのおねえさんにお話したところ、
嫌な顔されるかなと思いましたが、むしろですよね~て感じで快く応じてくれました。

で、前回までの照明計画がこちら。

画質の関係でちょっと見にくいですね。(-_-;)
この時点ではすべてシーリングライトで見積もられていました。
また、LD・寝室は全て調光調色が可能なライトで構成されていました。
ただ、全部シーリングライトにすると高いので大部分をダウンライトに変更です。

ダウンライトの特徴として、価格が安いですが別途開口工事費がかかります。
アイ工務店は1か所1500円でした。これ含めてもシーリングライトより安いです。
また、基本的には施主がLEDを取り換えることができず
交換の際はハウスメーカにお願いする必要があります。
一応、施主が交換できるタイプもありますが、費用は少しだけ高めです。

ちなみにクロセはZEHを取得予定ですが、ZEHの場合は全館LEDにする必要があります。
ハウスメーカによって、引っ掛けを付けておいて後でつけますというのも無理な場合があります。
その点はメーカごとに対応が違うようですので確認してみてください。
アイ工務店でできるかは確認中です。

では1Fの照明計画からお見せします。
下はLDKと水回りです。

見てわかる通りほとんどダウンライトです。
シーリングを使ったのは脱衣所とリビングだけですね。
リビング、ダイニング、スタディコーナーはそれぞれ調光調色が可能なものにしました。

多くをダウンライトにしているのはコストカットが主な理由ですが、
リビングのシーリングをより引き立たせるという意味もあります。
脱衣所がシーリングライトなのは特に理由はなかったりします。なんとなくですね。(;´∀`)

ダウンライトの配置が部屋に対して真ん中に集中させていますが、
大光電機の考えでは、この配置が一番部屋の照度バランスが良くなるらしいです。
バランスがいいというのは均一に照らすというわけではなく、
照らす目的に集中させたほうが、必要なものが照らされ、不要なものはほどほどに、
となるイメージですね。
そのあたりはもうコーディネーターさんにお任せしています。プロですからね。

タタミコーナーのLEDは区別的な意味を込めて四角い形状にしました。
ちょっと雰囲気を変えたいというか遊び心みたいな感じですね。

次に玄関からLDKまでの廊下です。

トイレは梁が天井にくる場合があり、シーリングライトのほうが設計に優しいとのこと。
玄関前のはシーリングというか玄関灯ですね。センサー付きのちょいお高いやつです。
SICはどっちか忘れました!確か光を平面的にしたいのでシーリングにしたような…
また、玄関のダウンライトは上がり框の真上に来るようにしました。
こうすると靴と段差がどちらも見やすいとのことです。
また、上記のダウンライトは全て交換可能なものにしています。
廊下はお客さんを通す場所なので、最悪気に入らなかったら交換したいためですね。

1Fは以上です。次は2Fとスキップフロアです。

階段の途中にある電気はシーリングライトではなく正確にはコーナーライトと呼ばれるものです。
角につけるタイプのライトですね。
各寝室は全てシーリングライトですが、左2つの子供部屋は引っ掛けのみにできないか交渉中。
ZEHの全館LEDのルールに引っかかるかどうかですね。
いまは普通のシーリングライトをつけるように指示しています。
主寝室のシーリングライトだけ調光・調色可能です。
トイレも1Fと同様の理由でシーリングにしています。
それ以外はもうできるだけ安く仕上げるためにダウンライトです。
照明にお金をかける余裕なんてありません!

ちなみにライトは1つ1つワット数を決める必要がありますが、
ここのバランスは全てコーディネーターさんにお任せです。
こちらは各部屋の用途や、欲しい雰囲気だけ伝えることに徹しました。

前回の見積もりではおよそ35万程度でしたが、これまたかなりカットできたと思います。
カーテンと照明で大体50万円代中盤にはできたんじゃないでしょうか。
見積もりが楽しみです(*’▽’)

終わった後、コーディネータさんには「クロセさん決めるのはやいですねぇ!順調ですよ!」
とお褒めの言葉をいただきました。

違うんです先生…

最初からあきらめているだけなんです!

単純に照らすのが目的であれば本を読んでがちがちに理論を詰めてもいいのですが、
感性とか感覚とか経験が重要な要素ですからね。
なので意匠性が高い照明も避けました。普通が一番!普通最高!(ヤケクソ
あと正面にはその道のプロがいるんです。迷ったらプロに任せましょう。

ちなみに次回打ち合わせは8月後半とかなり間が空きます。
今度は建材とかクロスについて話すとか。あとコンセントとスイッチだったかな。
まだまだ決めること多いですね~頑張らねば。

その間のブログはどうしようかな~。けどだらだらと雑談だけ流すのもあれですよね。
まあ…なんか頑張って役に立ちそうなこと書きます!(適当

では!


クロセのやる気スイッチです。
押していただけるとクロセのモチベーションがアップします。

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

内装・外装 注文住宅日記
スポンサーリンク
シェアする
クロセをフォローする
ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す

コメント

タイトルとURLをコピーしました